リュックの壊れやすい箇所、知っていますか?
通勤・通学・アウトドア…毎日使うリュックサックには、常に負荷がかかっています。
特に壊れやすいのが、肩ベルトの付け根にある“プラカン”と呼ばれるパーツ。
今回はアディダスのリュックで、プラカンが破損したケースの修理事例をご紹介します。
🎒アディダス バッグ人気ランキング(修理傾向付き)
アディダスのバッグはデザイン性と機能性のバランスが良く、世代を問わず人気のアイテム。
ここでは特に人気の高いシリーズをランキング形式でご紹介し、よくある修理内容もあわせてまとめました!
🥇1位:クラシック バックパック(Classic Backpack)
特徴:スポーティーでシンプルなデザイン。通学・通勤にも◎
よくある修理:
・プラカンの破損
・ファスナー不良
・ベルトの縫製ほつれ
🥈2位:パフォーマンス ロゴバックパック(Performance Logo)
特徴:大きなロゴと立体フォルムが印象的。収納力も高め
よくある修理:
・ショルダーベルトの接合部破れ
・ファスナー交換
・底面の擦れによる補修
🥉3位:アディカラー クラシック(Adicolor Classic)
特徴:カラー展開が豊富でユニセックスに人気
よくある修理:
・コイルファスナーの滑り不良
・内ポケットの破れ
・ブランドパッチ剥がれ
🏅4位:ジム/トレーニングバッグ(Training Bag)
特徴:ナップサック型やボストン型など種類豊富。スポーツに最適
よくある修理:
・持ち手のほつれ補強
・巾着コードの交換
・ナイロン破れの当て革補修
🎖️5位:バムバッグ/ボディバッグ(Bum Bag)
特徴:アウトドアやフェスにも人気の小型バッグ
よくある修理:
・ファスナースライダー交換
・金具(バックルやホック)の交換
・ベルトの長さ調整部分の破損修理
ご自身のお持ちのバッグがどのシリーズか分からなくても、お写真を拝見すれば修理可否をご案内できます。
「これは直せる?」というご質問も、お気軽にどうぞ!
修理前の状態:肩ベルトの付け根がポッキリ…
お持ち込みいただいたのは、スポーティーなデザインが人気のアディダス製リュック。
肩ベルトを支える樹脂製のプラカンが片方だけ折れてしまっており、肩から掛けられない状態でした。
この部分はリュック全体の重さが集中するため、経年劣化や衝撃で破損しやすい箇所です。
解決策:プラカン(プラスチックカン)交換
今回は、破損したプラカンを同じ機能を持つ代替パーツに交換することで対応しました。
修理の流れ
- 壊れたプラカンを取り外す
ベルトから縫製糸をほどき、破損した部品を除去します。 - 代替プラカンの選定・取り付け
サイズ・形状が近い機能的なプラカンを用意。
デザインは若干異なるものの、耐久性と使いやすさを優先。 - 縫製して取り付け完了
専用ミシンで強度を保ちつつ、しっかりと縫い付けます。
修理後の状態:見た目は少し変わっても、使い勝手は元通り!
修理後はしっかりとベルトが支えられるようになり、再び安心して背負えるリュックに!
ブランドロゴ入りの純正パーツではありませんが、機能面では全く問題なしです。
壊れたまま使えずにいたリュックも、これでまた活躍してくれます。
プラカンが壊れたとき、こんな方におすすめです
- リュックの肩ベルトが外れてしまった
- プラカンが割れてしまって使えない
- メーカー修理を断られて困っている
- お気に入りのリュックを捨てたくない
壊れた部分だけを直せば、まだまだ使えるケースは多いです!
修理料金と納期の目安
| 内容 | 金額(税込) | 納期目安 |
|---|---|---|
| プラカン(片側) | 2,200円〜 | 約7~14日間 |
※パーツの種類やベルト構造により異なる場合があります。
プラカンってそもそも何?壊れやすい理由とは?
「プラカン」とは、リュックの肩ベルトと本体をつなぐプラスチック製の金具のこと。
荷重が集中しやすく、気づかないうちに経年劣化・摩耗・紫外線劣化で割れてしまうことがあります。
とくにスポーツ系ブランドのバッグに多く見られるパーツです。
ミスタークイックマンなら、部分修理にも対応!
当店では、ブランド問わず「部分だけの修理」にも柔軟に対応しています。
お客様の使いやすさを損なわず、機能性を重視した部品選びと取り付けで、
また安心してお使いいただけるように修理いたします。
その他のかばん修理も承ります!
-
鞄の修理について
【かばん修理】内装交換・一部補修の事例紹介|高額にならないケースもあるって知ってた?
「内装がベタつく」「ポケットがボロボロ」「口元が裂けた」──お気に入りのかばんも、内側から劣化は進みます。でもちょっと待って!“内装=全部交換”とは限りません。… -
鞄の修理について


【ルイ・ヴィトン修理】ヌメ革が日焼け・劣化した時の対処法と修理事例まとめ|大阪梅田・なんばでカバン修理するならミスタークイックマンへ
はじめに こんにちは。大阪梅田・なんばのカバン修理ならミスタークイックマン・メンディングサービスにお任せください!本日はルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)のバッ… -
鞄の修理について


大阪市北区梅田でくつ修理をするなら安くて早いミスタークイックマンにお任せください|公式LINEでお得なクーポンもゲットしましょう♪
結論:梅田で「早い・安い・上手い」。公式LINEでさらにお得。 「仕事で今すぐ直したい」「週末のデートに間に合わせたい」――そんな時は、梅田エリアのミスタークイック… -
鞄の修理について


大阪市中央区なんばでスーツケースのキャスター交換を即日仕上げするならミスタークイックマンへ
「タイヤが回らない」「ガラガラ音がうるさい」「真っ直ぐ転がらない」——なんばで今日中に直したいならミスタークイックマンなんばCITY店へ持込ください。即日仕上げ(… -
鞄の修理について


大阪梅田でスーツケースのキャスター交換|即日仕上げはミスタークイックマンへ
「ガラガラ音がうるさい」「真っ直ぐ転がらない」「車輪が欠けた」——そんなトラブル、旅の直前ほど起こりがち。ミスタークイックマンは大阪・梅田エリアでスーツケース… -
鞄の修理について


【カバン修理事例】ショルダーバッグのナスカン交換&ステッチ補修|見た目も耐久性も元通り!
こんにちは!本日は、かばん修理の中でも特にご相談が多い「ナスカン交換」について、実際の修理事例をご紹介します。 今回お預かりしたのは、真っ赤なショルダーバッグ…

















