LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

ヒールの革がめくれても修理で復活!女性の靴を守るメンテナンス術ヒールの革がめくれたら…

  • URLをコピーしました!

街中には、ピンヒールにとって危険な“トラップ”がたくさんあります。
マンホール、階段、エスカレーター、排水溝…歩くたびに神経を使いながらも、美しく歩く女性には本当に頭が下がります。

しかし、そんな中で突然訪れる「ガリッ!!!」という衝撃…。
ヒールの革がめくれた瞬間のショックは、履いている方にしか分かりません。
巻革前

ヒールの構造と修理の仕組み

実は、ヒールの多くはプラスチックの本体に革を巻いている構造です。
このため、革がめくれてしまっても巻き革の張り替えで元の美しい姿に戻すことが可能です。
(※一部例外もありますが、ほとんどは対応できます)
巻革後

木目調(スタック)ヒールも修理可能

中には、木目調のデザインになっているヒールもあります。
これは「スタック」と呼ばれる革を加工した素材で、修理時も同じスタック材で巻き替えるため、違和感のない仕上がりになります。
スタック巻前

修理のメリット

買い替えるより低コスト

お気に入りの靴を長く履ける

見た目も新品同様に回復
スタック巻後

まとめ

もしヒールの革がめくれてしまったら、諦めて下駄箱で眠らせるのはもったいないです。
一度ミスタークイックマンにご相談ください。
経験豊富な職人が、違和感なく美しく修理いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次