目次
ウエッジサンダル、こんなことでお困りでは?
「かかとがすり減ってガタガタに…」「もう直せないかも…」「お気に入りだから捨てたくない」
そんなお悩みを抱える方は意外と多いものです。
今回ご紹介するのは、ウエッジヒールのサンダルのカカト修理。
「ここまで減ってても修理できるの?」というケースでも、問題なくお直し可能なんです。
実際のご依頼:夏の定番・ウエッジヒールサンダル
こちらは、夏に大活躍する定番のウエッジヒールサンダル。
ついつい履きやすくて、気がつけばかかとがすり減ってしまっていたとのこと。
- 靴の種類:ウエッジヒール(厚底タイプ)
- 状態:かかとのゴムが完全に削れて土台まで達している
- ご希望:「あと1シーズン履ければ…」
修理の流れとポイント
- 残った素材を削ってバランスを整える
極端に片減りしていても、削り揃えて高さを調整できます。 - 新しいトップリフト(かかとゴム)を取り付け
用途やデザインに応じた適切なパーツを選定。 - 左右の高さと角度を細かくチェック
歩行に支障が出ないよう、ミリ単位で調整。
Before → After
📷 ウエッジカカト前
📷 ウエッジカカト後
見た目も機能もバッチリ!
「かかとが低くなったけど、むしろ歩きやすくなった」とお客様にもご好評です。
修理費用の目安
- ウエッジヒールのかかと修理:1,300円(税込)~
- 所要時間:10分~20分
※状態や素材によって金額は変動します。店頭で無料見積り可能です。
修理後の豆知識💡
ウエッジヒールは、かかとが一体化しているぶん減りやすい構造です。
気がつかないうちに内部まで削れてしまうこともあります。
早めの修理が、靴を長持ちさせるコツ!
また、減りすぎた場合でも「かかとを削って揃える」ことで高さの違和感をなくすことができ、
場合によっては歩きやすくなることも。
こんな方におすすめ
- ウエッジサンダルをよく履く方
- お気に入りを捨てられない方
- 片減りが気になる方
- 「もうだめかも…」と諦めかけていた方
他にも対応可能な修理
- ピンヒールのかかと修理
- ヒール交換
- サンダルのストラップ再縫製
- 中敷き張り替え など
詳しくは → https://misterquickman.com/shoe-index-html/
お近くの店舗で承ります
👞 ミスタークイックマン各店で受付中!
📍 店舗案内はこちら
📱 LINEで見積もり相談もOK!↓
人気のカカト修理ランキング(参考)
1位:ピンヒールのトップリフト交換
2位:ウエッジソールのかかと再形成
3位:ビジネスシューズのカカトゴム交換
4位:レザーヒールの段付き修理
5位:スポーツサンダルのヒール補強