LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

「メガネって修理できるの?」|大阪梅田・なんばのミスタークイックマンでお気に入りのフレームを再生!

  • URLをコピーしました!

目次

あいさつ

こんにちは!ミスタークイックマンです。
今回は、意外と知られていない「メガネ修理」の世界についてご紹介します。

「折れたフレーム」「取れた鼻パッド」「緩んだツル」など、
一見もう使えないと思われがちなトラブルでも、実は修理で復活するケースが多いんです!

お気に入りのメガネをもう一度掛けたい方、ぜひ最後までご覧ください。



めがね 修理 折れた 曲がった200330

実は修理できる!メガネフレームのトラブルあるある

メガネのトラブルは日常的に起こります。例えば…

  • フレームがポキッと折れた
  • ツル(耳にかける部分)が曲がってしまった
  • ネジが外れてレンズが落ちた
  • 鼻あて(パッド)が取れた/剥がれた
  • セルフレームがキズだらけなのでキレイにしたい

こうした症状、買い替えるしかないと思っていませんか?
実は多くの場合、修理で元通りになります。

熟練の職人が、フレームの素材や状態に合わせて最適な方法で修復。
見た目も使い心地も、ほとんど変わらず復活します。


高かったあのメガネ、捨てるのはもったいない

最近は低価格メガネ(5,000円前後)も増えていますが、
以前のメガネはフレームだけで数万円するモデルも多いですよね。

さらに、思い出が詰まったメガネや、顔にフィットする「愛用品」は簡単に買い替えられません。
そんな時こそ、「修理」という選択肢を思い出してください。

症状修理内容例
フレームが折れたロウ付け(レーザー溶接)による再接合
ツルが変形した熱処理+手作業で形状補正
ネジが取れたネジ交換・再固定
鼻あて(クリングス)が取れたパッド交換・溶接修理
ツルのプラスチック割れ部品交換・補修

こんな方におすすめ!

  • 長年愛用してきたメガネが壊れた
  • 同じフレームがもう販売されていない
  • 買い替えはもったいないと感じる
  • 思い入れのある一本をまた使いたい

ミスタークイックマンでは、メガネ修理専門スタッフが在籍し、
全国からお持ち込み・郵送修理も受け付けています。



眼鏡 修理 折れた 曲がった 取れた200330
修理できるメガネの一例

修理の流れ


店頭または郵送でお預かりします。

STEP
STEP 1:受付・お預かり

店頭でお預かりします。

STEP
STEP 2:状態チェック

破損箇所・素材・ブランドを確認し、修理可否を判断します。

STEP
STEP 3:お見積もりのご案内

お預かり後、1週間ほどで費用・納期・方法をお電話でご案内。
※キャンセルの場合は無料でご返却いたします。(見積無料)

STEP
STEP 4:修理作業(溶接・調整など)

繊細な作業を熟練のスタッフが担当。細部まで丁寧に。

STEP
STEP 5:お渡し

修理完了後に電話連絡、ご来店でお渡しします。




よくあるご質問(FAQ)

Q:どんなメガネでも修理できますか?
A:樹脂(プラスチック)フレームは難しい場合がありますが、金属系・チタン・合金などはほとんど対応可能です。

Q:修理にはどのくらいかかりますか?
A:約2週間前後が目安です。素材・状態により異なります。

Q:費用は?
A:レーザー溶接で4,400円(税込)〜。お見積もりは無料です。


メガネ修理 人気ブランドランキング(当店調べ)

ブランド名修理依頼数特徴
JINS(ジンズ)⭐⭐⭐⭐☆軽量フレームで折れやすいが修理可能
Zoff(ゾフ)⭐⭐⭐⭐☆鼻あて・ヒンジ修理が多い
Ray-Ban(レイバン)⭐⭐⭐⭐☆溶接修理・パーツ交換が主流
金子眼鏡⭐⭐⭐⭐☆職人製のフレーム再生依頼が多数
オリバーピープルズ⭐⭐⭐☆☆デザイン性が高く修理要望も増加中

まとめ:壊れても諦めないで!

お気に入りのメガネ、壊れたら「買い替え」ではなく「修理」という選択もあります。

フレームの寿命を延ばし、思い出もそのまま残せるのが修理の魅力。
もし、「もうダメかな」と感じたら、ぜひ一度ミスタークイックマンへご相談ください。



まとめ:壊れても諦めないで!あなたのメガネ、直せるかもしれません

お気に入りのメガネは、修理でまた使える可能性があります。
思い出も、快適さも、そのままに。
「捨てる前に、相談してみる」ことが、スマートな選択かもしれません。

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次