LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

【婦人靴修理】パンプスのインソール交換で清潔&快適に!料金・期間まとめ

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ミスタークイックマンです。今回は婦人靴のパンプスに関する「インソール交換」の修理事例をご紹介します。パンプスを長く履いていると、汗や熱で接着が浮いたり、足の跡がくっきり残ってしまったり…という経験はありませんか?お気に入りの靴なのに中敷きがヨレヨレだと、履く時も脱ぐ時もちょっと恥ずかしいですよね。

目次

インソール交換が必要になるタイミング

インソールは靴の中に常に足が接している部分なので、劣化が最も早いパーツです。例えばこんな状態になっていませんか?

  • 中敷きの接着がはがれて浮いている
  • 汗ジミや足の跡がくっきり残っている
  • 表面の合皮や革が破れている
  • においが気になる

こうした症状が見られる場合は、インソール交換で快適さと清潔感を取り戻せます。


20171201インソール②

修理方法|インソール交換の流れ

  • 古いインソールを丁寧に剥がす
  • 靴のサイズ・形状に合わせて新しいインソールをカット
  • 接着し、ズレがないか確認
  • 必要に応じて縁の仕上げを調整

カラーバリエーションも豊富なので、元と同じ色で自然に仕上げるのはもちろん、思い切って全く違うカラーに変えることも可能です。靴の印象がガラリと変わるため、プチカスタム感覚で楽しむ方も増えています。

修理料金と期間

修理内容料金(税込)所要日数
パンプス インソール交換(両足)約1,650円~2~3日

ブランドロゴがなくなる点はご了承ください。ロゴよりも「清潔感」や「快適さ」を優先される方におすすめの修理です。

修理 vs 買い替え|費用シミュレーション

選択肢費用目安使用可能年数
インソール交換1,650円~1~2年延命可能
新品買い替え8,000円~20,000円新品のため長期使用可能

「まだアッパーやソールはきれいだから履きたい!」という方にとって、インソール交換は最適な選択です。


20171201インソール③

補足コラム|インソールの役割と素材

インソールは単なる敷物ではありません。衝撃吸収・吸湿・足の形の保持など多くの役割を担っています。素材によって特徴も異なります。

  • 革インソール:高級感・吸湿性◎
  • 合皮インソール:手軽・カラーバリエーション豊富
  • スポンジ入りインソール:クッション性抜群、長時間歩行向け

補足コラム|修理でエコ&サステナブル

インソール交換は廃棄を減らし、靴全体の寿命を延ばすことにつながります。新品購入を控えて修理を選ぶことで、CO₂排出削減や資源節約にも貢献できます。サステナブルな暮らしの一歩として「中敷き交換」から始めるのも素敵ですね。

人気記事ランキング|インソール関連修理TOP5

  1. パンプスのインソール交換
  2. スニーカーの中敷き交換
  3. 革靴の中張り補修
  4. サンダルのインソール張り替え
  5. ダンスシューズの中敷き交換

インソール関連の修理は靴の中でも依頼が特に多く、見えない部分だからこそ清潔感を保つために重要です。

こんな方におすすめ

  • 靴を脱いだときの見た目が気になる方
  • 汗ジミやにおいが気になる方
  • お気に入りのパンプスを長く履きたい方

口コミ・お客様の声

「インソールが新品になって快適です!靴の中の印象がガラッと変わりました。」

「買い替えを考えていましたが、中敷き交換でまだまだ履けるようになって助かりました。」

まとめ|インソール交換で快適に

パンプスのインソール交換は、快適さと清潔感を取り戻せる修理です。新品購入よりリーズナブルで環境にも優しい選択。ぜひお気軽にご相談ください。ミスタークイックマンでは、インソール交換をはじめ各種婦人靴修理を丁寧に対応いたします。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次