LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

【修理事例】真っ赤なニューバランス576|擦り減った靴底をビブラムで再生!

  • URLをコピーしました!

導入|「まだ履きたい」を、もう一度

鮮やかなレッドが映える New Balance 576。アッパーは綺麗でも、靴底の摩耗や硬化で「滑りやすい・不安定」と感じ始めたら要注意。そんな時に有効なのが ビブラム(Vibram)ソールでのオールソール交換。見た目の雰囲気を大切にしつつ、グリップ・耐久・安定感を取り戻して、また“ガンガン履ける一足”へ。

20181025ニューバランス1
目次

体験談|よみがえる安心感

「雨の日の駅タイルでツルッ…怖くて履く頻度が落ちてました」
交換後は「路面が濡れていても安心。履き心地までシャキッとした!」
―― 当店に寄せられたご相談・感想を要約したイメージ

解決策|ビブラムで“機能アップ”を狙う

  • 既存アウトソールを丁寧に除去
  • ミッドソールの劣化や欠けをチェック&必要に応じて補強
  • スニーカー対応のVibramソールをシルエットに合わせて成形
  • 高耐久接着&圧着、側面(コバ)仕上げで完成

※純正同一パターンの完全再現は困難ですが、耐滑性・耐久性など実用性能の回復・強化は十分に可能です。

20181025ニューバランス2

エビデンス|なぜVibramが選ばれる?

  • 耐滑性:濡れた路面やタイルでも安定感が出やすい
  • 耐久性:摩耗に強く、通勤や街歩きのヘビーユースに好相性
  • 相性:576のボリューム感を活かしつつ、自然な見た目に寄せやすい
  • メンテ性:将来の再交換・再調整の設計もしやすい

※使用銘柄は個体差(576の個体差・サイズ・つま先形状・カラー)やご要望でご提案が変わります。見た目重視/耐滑重視など、遠慮なくご相談ください。

比較表|修理?それとも買い替え?

項目オールソール交換(Vibram)買い替え
費用感約9,900円〜(状態で変動)モデルによる(相場1〜2万円台〜)
雰囲気お気に入りの色味・履き馴染みを継続新品の色味・質感へ完全リセット
性能耐滑・耐久の底上げが可能新品性能(ただし馴染み直し必要)
エコ・愛着愛用品を活かす廃棄・購入の循環
納期約10〜14日目安即日〜(在庫次第)

今回の修理内容(576・レッド)|作業手順ダイジェスト

  1. 既存アウトソール剥がし
  2. ミッドソール状態確認&補強
  3. Vibramソールを型取り→成形
  4. 高耐久接着剤で圧着
  5. コバ仕上げ・全体チェック
    → 仕上がりはスポーティな印象をキープしつつ、滑りにくさ&安定感が復活。
20181025ニューバランス3

修理情報まとめ

  • 修理内容:オールソール交換(Vibram)
  • 費用目安9,900円(税込)〜
  • 納期目安約10〜14日
  • 注意点:デザイン・素材・劣化度合いで費用・納期は変動。事前見積りOK

こんな方におすすめ

  • 576を色・雰囲気はなるべく保って履き続けたい
  • 雨の日のタイル・マンホールで滑るのが怖い
  • お気に入りを“直して使う”派(サステナブル志向)
  • 新調前に一度プロの選択肢を聞いてみたい

20181025ニューバランス4ページ

よくある質問(FAQ)

Q1. 元のソール模様と同じにできますか?
A. 純正同一の完全再現は難しいことが多いです。近い雰囲気・機能のVibramをご提案します。

Q2. 色は黒以外も選べますか?
A. 在庫・型番次第で選択可能です。

Q3. 加水分解していても直せますか?
A. 可能な場合があります。除去・補強・再構築が必要なため、費用・納期が上がるケースがあります。現物拝見が早いです。

Q4. つま先の巻き上がり形状は対応できますか?
A. 元々はつま先巻きあがりで成形されている靴底からお選びいただけます。

Q5. 仕事用で急ぎたい…
A. 状態により特急対応のご相談も承ります。まずは店舗で実物拝見が確実です。

ワンポイント|スニーカー修理「人気メニュー」ランキング

1位:オールソール交換(耐滑強化)
2位:カカト内側(腰裏)破れ補修
3位:カカトの片べり補修

20181025ニューバランス5ページ

まとめ|お気に入りは「直して、また履く」

完全再現は難しくても、安全性・履き心地の回復で“出番の多い一足”に変わります。
「これ、直せる?」の一言からでOK。ミスタークイックマンまでお気軽にどうぞ。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次