こんにちは!
本日は、かばん修理の中でも特にご相談が多い「ナスカン交換」について、実際の修理事例をご紹介します。
今回お預かりしたのは、真っ赤なショルダーバッグ。
使い込まれたバッグの金具が壊れてしまっても、しっかり修理すればまた快適に使えるようになりますよ!

今回のご依頼内容|ナスカンが壊れた!
修理依頼の内容は、「ショルダーベルトを留める金具(ナスカン)が外れてしまった」というもの。
バッグ本体はまだまだ綺麗でしっかりしているのに、金具の破損が原因で使えなくなってしまったとのこと。
こういう場合、ナスカン交換で元通りに復活させることが可能です!

ナスカンとは?役割と劣化のサイン
ナスカンとは、ショルダーベルトとバッグ本体をつなぐ金具部分のこと。
名前の由来は、その形が「ナス(茄子)」に似ていることから来ていると言われています。
🔍 ナスカンの役割
バッグとベルトの接続
脱着を可能にするスナップ構造
ストラップ調整や付け替えにも便利
🛑 壊れやすいサインに要注意!
壊れてからでは遅いので、「ちょっと危ないかな?」と感じたら早めの交換をおすすめします。

修理方法|片方だけ?両方交換?
今回は、ナスカン1個の破損でしたが、見た目のバランスや耐久性を考えて両方のナスカンを交換させていただきました。
✅ 両方交換のメリット
- 左右で見た目の違いが出ない
- 劣化の進行度が同程度の場合、同時に強度アップできる
- 修理感が出にくく、自然な仕上がりになる
「片方だけ直したい」というご希望にも対応可能ですが、長く安心して使うなら両方交換がおすすめです!

追加補修:ステッチの弱りも見逃さず対応
金具部分の交換中に、ショルダーストラップ付け根のステッチが少しほつれているのを発見。
このまま放置していると、金具の交換をしてもベルトそのものが外れるリスクがあります。
そこで今回は、金具交換とあわせて弱っていたステッチも補強縫製させていただきました。
🧵 こういった小さな補修が長く使うコツ!
強度がアップする
見た目もキレイに
修理した箇所が長持ちする
修理料金と納期の目安
| 修理内容 | 金額(税込) | 納期目安 |
|---|---|---|
| ナスカン交換(2個) | 約3,300円〜 | 約14日 |
| ステッチ補強(追加修理の場合) | +550円~ | 同上 |
※バッグの素材や構造により価格は変動します。まずはお気軽にご相談を。

「金具が壊れた=もう使えない」は間違い!
今回のように、パーツ交換や補強によって、また日常使いできる状態に戻すことが可能です。
思い出の詰まったバッグ、買い替える前に修理という選択肢をぜひ思い出してください。
まとめ|大切なバッグを長く使うために
お気に入りのバッグが壊れてしまっても、金具の交換やちょっとした補修でまた活躍させることができます。

「これって直せる?」と迷ったら、ぜひ一度ご相談ください。
大阪梅田なんば・神戸三宮さんちかを中心に13店舗営業しているミスタークイックマンでは、かばん修理・靴修理・合鍵製作・時計電池交換などの幅広い修理に対応しています!

\写真を送って簡単に/
あわせてお読みください
-
靴の修理について
【復活の一手】サイドゴアブーツのゴム交換でフィット感がよみがえる!
-
めがね修理


「メガネって修理できるの?」|大阪梅田・なんばのミスタークイックマンでお気に入りのフレームを再生!
-
靴の修理について


【ドクターマーチン】8ホールブーツにファスナーを後付けカスタム!脱ぎ履きが劇的にラクになる裏ワザ修理|大阪梅田・なんばの靴修理屋ミスタークイックマンで
-
鞄の修理について


【かばん修理】内装交換・一部補修の事例紹介|高額にならないケースもあるって知ってた?
-
鞄の修理について


【ルイ・ヴィトン修理】ヌメ革が日焼け・劣化した時の対処法と修理事例まとめ|大阪梅田・なんばでカバン修理するならミスタークイックマンへ
-
靴の修理について


UGGムートンブーツのクリーニング|つま先のシミも除菌・消臭でふわふわ復活!大阪梅田・なんばで靴クリーニングといえばミスタークイックマンへ











