夏のファッションに欠かせないサンダル。
しかし履き込むうちにどうしても目立ってしまうのが、インソールに残る足跡や汗じみ です。
「せっかく可愛いのに、脱いだときに気になる…」
「お気に入りのブランドだから捨てたくない」
そんな時に効果的なのが インソール全面張替え修理。
今回はアナスイのサンダルを例にご紹介します。
今回の修理事例
お預かりしたのは、人気ブランド「アナスイ」のサンダル。
ビルケンシュトック風のフットベッドで履き心地が良いデザインです。
修理前の状態
- 足跡がインソールにくっきり残っている
- 表面が黒ずみ、見た目が劣化
- 履き心地は悪くないが、清潔感が損なわれている
- もしサンダルを脱ぐ機会があれば、恥ずかしい思いをしそう

修理内容
- 古いインソールを全面剥がす
- 新しい本革素材を張り付け
- 余分をカットし、縁を仕上げ
結果、見た目も履き心地も新品同様に。脱いでも清潔感のあるサンダルに復活しました。

サンダルのインソールが傷む原因
- 汗や湿気による黒ずみ
- 足裏との摩擦
- 長時間の使用による潰れ
- 夏場の高温による劣化
特に素足で履くことが多いサンダルは、インソールがもっとも傷みやすい部分なのでインソールは消耗品だと割り切って汚れが気になりだしたら、交換修理をするということでいいかと思います。

修理のメリット
- 足跡や黒ずみをリセットできる
- 本革で清潔感と高級感アップ
- 新しいクッションで履き心地も改善
- お気に入りを長く愛用できる
デメリットがあるとすれば、元のメーカーブランドロゴが無くなってしまうことくらいです。どうしてもタグを残したい方はスタッフにご相談いただければ、最善策をご提案させていただきます。。

👑 人気のサンダルブランドランキング(修理依頼数ベース/2025年)
当店で修理の多いサンダルブランドをランキングにしました。
1位:BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
2位:Crocs(クロックス)
3位:havaianas(ハワイアナス)
4位:DIANA(ダイアナ)
5位:CONVERSE(コンバース)
それぞれ特徴が異なり、修理方法も異なりますが、いずれもインソール交換で長く使えるようになります。
よくある質問(FAQ)
Q. インソールだけ交換できますか?
A. はい、表面のみ全面張替えが可能です。
Q. 張替え素材は選べますか?
A. 本革のみの取り扱いです。カラーは取寄せ後、確認していただいてからの修理も可能です。
Q. 修理にどれくらいかかりますか?
A. 通常は1〜2週間程度です。
修理費用・納期の目安
| 修理内容 | 費用(税込) | 納期 |
|---|---|---|
| 指の当たる部分のみ貼替(両足) | ¥6,600〜 | 約1週間 |
| 足裏全面張替え(両足) | ¥8,800〜 | 約1〜2週間 |
お客様の声
- 「お気に入りのサンダルが新品みたい!」
- 「脱いだときに足跡が見えないので安心」
- 「修理したら逆に高級感が増した」
まとめ|足跡が気になったら全面張替え
サンダルは素足で履くからこそ、インソールが傷みやすいアイテム。
でも、足跡や黒ずみで「もう履けない」と諦めるのは早いです。
インソール全面張替え で清潔感を取り戻し、お気に入りを長く愛用しましょう。
あわせて読みたい
-
靴の修理について
【婦人靴修理】パンプスのインソール交換で清潔&快適に!料金・期間まとめ
こんにちは!ミスタークイックマンです。今回は婦人靴のパンプスに関する「インソ… -
靴の修理について


夏の定番!サンダルを履いている人は必ずこんな悩みを抱えているはず!悩みの種であり弱点でもある「インソールに残る指跡」について解説していきます!
夏のファッションに欠かせないサンダル。しかし履き込むうちにどうしても目立って… -
靴の修理について


ダンスシューズのソール補修|水牛革で滑りよく!修理事例と料金目安
ダンスをもっと楽しむために、足元のメンテナンスが大切です フロアに立った瞬間、… -
靴の修理について


【復活の一手】サイドゴアブーツのゴム交換でフィット感がよみがえる!
あいさつ こんにちは!大阪梅田・なんば・神戸三宮さんちかで13店舗運営している靴… -
靴の修理について


【サンダル修理事例】ゴムが伸びて使えない?交換でまた履けるようになります!
お気に入りのサンダルを履こうと思ったら、ゴムがダルダルに伸びてしまっている…そ… -
靴の修理について


ヒールの革がめくれても修理で復活!女性の靴を守るメンテナンス術ヒールの革がめくれたら…
街中には、ピンヒールにとって危険な“トラップ”がたくさんあります。マンホール、…












