LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

BIRKENSTOCK ビルケンシュトック かかと修理

  • URLをコピーしました!
目次

BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)かかと修理|定番サンダルを賢くリペア!

こんにちは!ミスタークイックマンです。

夏の足元の定番といえば、やっぱりBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルですよね🌞
履き心地も良く、どんなファッションにも合わせやすいので、毎年ヘビロテしている方も多いのではないでしょうか?

今回は、そのビルケンのかかと修理をご紹介します。


ビルケン1

かかとだけが減ってきた…でも、まだ履ける!

このタイプのビルケンは、靴底全体が一枚もののスポンジソールでできています。
もちろん、ソール全体を交換することもできますが、今回は一番すり減りやすい「かかと部分」のみを交換しました。

👣 かかとがすり減ると、以下のようなトラブルが…

  • 濡れた床で滑って転びそうになる
  • 靴が傾いて歩きにくくなる
  • 偏ったすり減りで足や腰に負担がかかる

スリップの危険を感じたら早めの修理を!

かかとが極端にすり減った状態で歩くと、濡れたタイルなどの床で大変滑りやすくなります。
安全のためにも、「ちょっと減ってきたかも?」と感じたら早めの修理がおすすめです。


ビルケン2

環境にもお財布にもやさしい修理です

全体交換よりもコストを抑えて修理できるうえ、まだ使える部分を活かすので廃棄物も減るエコな選択。
「物を大切に使う」という点でも、かかと修理は非常におすすめです😊


修理には日数がかかる場合もあります

ビルケン専用のスポンジシートは在庫がない場合もあるため、取り寄せ対応となる場合があります。
その場合は数日お預かりになりますので、詳細は店舗スタッフまでお気軽にお問合せください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次