吉田カバン(PORTER)とは?
吉田カバン(PORTER)は、1935年に創業した日本の老舗カバンメーカー「株式会社吉田」のブランドです。正しい表記は「𠮷田カバン」となります。
「一針入魂」を社是に掲げ、創業当初から国内生産にこだわり続け、丈夫で機能的、かつデザイン性にも優れたカバンを提供し続けています。カジュアルからビジネスまで、幅広い世代に愛され、海外でも高い評価を受けています。
近年は「PORTER GIRL」や「PORTER HERITAGE」など、女性向け・ハイエンドラインも展開。さらに、有名ブランドとのコラボや限定商品も人気を集めています。
PORTER 人気シリーズランキング
1位:タンカー(TANKER)
PORTERの代名詞ともいえる超ロングセラー。軽量で丈夫なナイロン素材と、オレンジの裏地が特徴。
2位:カレント(CURRENT)
上質なレザーを使用した、大人向けの上品なシリーズ。財布やキーケースが人気。
3位:フリースタイル(FREE STYLE)
マットな質感の独特な素材感で、ON・OFF問わず使いやすいデザイン。
4位:スモーキー(SMOKY)
カジュアルな雰囲気で、日常使いに最適。独特な杢調生地が魅力。
5位:ヒート(HEAT)
耐久性に優れたタフなシリーズ。男性ユーザーに特に支持されている。
ちなみに、個人的には「ソーク(SOKE)」という袋縫いを活かした丸みのあるシリーズもおすすめです。丁寧なステッチが魅力的です。
今回の修理事例:ファスナーが閉まらないリュック
「ファスナーが閉まらない=全部交換」ではありません。原因がスライダー(引き手金具)の摩耗なら、スライダー交換だけで早く・安く・キレイに復活できます。大阪梅田・なんば、神戸三宮などで13店舗展開のミスタークイックマン/メンディングサービスが、実例とともに最適解をご紹介します。
体験談(ご相談の背景)
「PORTERのリュック、最近ファスナーが噛み合わず閉まらない…」
お客様が毎日通勤で使うPORTER(ポーター)リュック。見た目はまだ十分キレイですが、ファスナーだけが不調。点検すると務歯(レール)は健在、スライダーの摩耗が主因でした。
このケースはスライダー交換のみで対応可能。お気に入りのリュックを買い替えずに、再び日常へ戻します。

PORTERのリュックですが、ファスナーがスムーズに動かず、閉まらなくなってしまったとのこと。

スライダー交換で解決
このような場合、ファスナー全体の交換は不要です。

ファスナーの不具合の多くは「スライダー」の摩耗が原因。スライダーは大きく分けて2種類あり、
- オートマチックスライダー(ストッパー付き)
- 一般的なスライダー
今回は一般的なスライダーを使用して交換します。

劣化したスライダーを取り外し、新品に交換。

ハイ完成です。しっかり閉まるようになりました。

これでまだまだ使えますね。
エビデンス(なぜ直る?専門的な話をやさしく)
- 不具合の7〜8割はスライダー摩耗が原因:挟み込む力が弱まり、務歯を噛めなくなる→交換で復旧できるケースが多数。
- スライダーには「ストッパー付き」と「ストッパーなし」があり、用途や部位で使い分け。今回はストッパー付きで適合しました。
- 務歯やテープが裂けている/波打っているなど構造破損がある場合はファスナー全交換が必要です(工程も費用も変わる)。同様解説は他事例記事でも詳述。
比較表(スライダー交換 vs ファスナー全交換)
項目 | スライダー交換 | ファスナー全交換 |
---|---|---|
主な症状 | 噛み合わない・閉まらないが務歯は健在 | 務歯の欠け・テープ破れ・全体劣化 |
作業内容 | 端のストッパー外し→スライダーのみ交換→調整 | 縫製の解体→ファスナー丸ごと交換→再縫製 |
目安費用 | 2,000円前後〜(基本料+スライダー交換) | 8,000円〜+長さ加算 |
目安納期 | 約1週間 | 2〜4週間(構造次第) |
仕上がり | 見た目の変化は最小限 | 目に見える新品ファスナーに更新 |
*料金体系の一例(当社サイトの目安表):基本料金1,000円+スライダー交換1,000円、状態により変動します。最新の店頭見積を優先ください。納期もバッグ構造で前後します。
こんな方におすすめ
- 「閉まらない/勝手に開く」が起きるが、見た目はまだ使える
- 買い替えよりも愛用品を長く使いたい
- PORTERの世界観(軽さ・機動性・質感)をそのまま保ちたい
口コミ・レビュー引用(要約)
- 「スムーズに開閉できるようになり、毎日が快適に」
- 「見た目の違和感もなく、修理したと気づかれないほど自然」
補足Q&A
Q. スライダーだけ本当に交換できますか?
A. 務歯やテープが健全なら交換可能です。動作不良の主因がスライダー摩耗の場合に効果的。
Q. 見た目は変わりますか?
A. 多少形状が変わる場合があります。同じものがない場合は出来る限り近い形状のスライダーで違和感が出ないように仕上げます。
Q. 価格と納期の目安は?
A. 目安は2,200円〜/約1週間。構造・仕様で変動しますので店頭でご相談ください。
まとめ
ファスナーが閉まらなくなった場合でも、必ずしもファスナー全体を交換しなくても大丈夫なケースがあります。今回のようにスライダー交換のみでお手頃に直せることが多いので、お困りの際はぜひお気軽にご相談ください。
次回は「セミオートマチックスライダー」のお話もご紹介できればと思います!
\眠っているカバンのことを聞いてみよう(無料)/
-
【修理事例】アディダスのリュックサック|壊れやすい“プラカン”を交換して再び使えるように!
リュックの壊れやすい箇所、知っていますか? 通勤・通学・アウトドア…毎日使うリュックサックには、常に負荷がかかっています。特に壊れやすいのが、肩ベルトの付け根… -
【かばん修理】内装交換・一部補修の事例紹介|高額にならないケースもあるって知ってた?
こんにちは!本日は、かばん修理の中でもちょっと敬遠されがちな**「内装交換・補修」**についてご紹介します。 「内装って全部取り替えるしかないの?」「なんだか高そ… -
【BRIEFING修理事例】バリスティックナイロンの魅力とショルダー部分ステッチ補修の全貌
耐久性と機能性に優れ、都会的なデザインで人気を集めるバッグブランド「BRIEFING(ブリーフィング)」。特にミリタリースペックに準拠したバリスティックナイロン製の… -
TUMIショルダーバッグのプラカン交換修理|壊れた留め具も即日対応!
「お気に入りのTUMIバッグのバックルが壊れてしまった…」 そんなお悩み、ありませんか?毎日のように使うバッグだからこそ、開け閉めのたびに負荷がかかり、プラスチッ… -
【修理事例】DOLCE&GABBANA ビジネスバッグのプッシュ錠交換|上質なレザーバッグを長く使うメンテナンス術
こんにちは!ミスタークイックマンです。 今回は、イタリアのラグジュアリーブランド「DOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ)」のビジネスバッグ修理事例をご紹介… -
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)マルチカラーモノグラム長財布のホック修理|ロゴなしパーツで自然な仕上がり
こんにちは!ミスタークイックマンです。 今回は、華やかで人気の高い【ルイ・ヴィトン マルチカラーモノグラム】長財布のホック修理をご紹介します。ブランド品の修理… -
【IL BISONTE修理事例】ショルダーバッグのステッチ補修|革の魅力を損なわず仕上げました
革製品好きの間で根強い人気を誇るブランド「IL BISONTE(イルビゾンテ)」。ナチュラルな風合いと使い込むほどに深まる味わいは、まさに“革好き”にはたまらない存在で… -
【保存版】ショルダーバッグのパイピング修理事例|擦り切れた角を直して、また長く使えるバッグへ
お気に入りのショルダーバッグ。ふと見てみると、角がすり減って中の芯材が見えている…。そんな経験、ありませんか? バッグの縁にある「パイピング」は、見た目のアク…