目次
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)かかと修理|定番サンダルを賢くリペア!
こんにちは!ミスタークイックマンです。
夏の足元の定番といえば、やっぱりBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルですよね🌞
履き心地も良く、どんなファッションにも合わせやすいので、毎年ヘビロテしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そのビルケンのかかと修理をご紹介します。
かかとだけが減ってきた…でも、まだ履ける!
このタイプのビルケンは、靴底全体が一枚もののスポンジソールでできています。
もちろん、ソール全体を交換することもできますが、今回は一番すり減りやすい「かかと部分」のみを交換しました。
👣 かかとがすり減ると、以下のようなトラブルが…
- 濡れた床で滑って転びそうになる
- 靴が傾いて歩きにくくなる
- 偏ったすり減りで足や腰に負担がかかる
スリップの危険を感じたら早めの修理を!
かかとが極端にすり減った状態で歩くと、濡れたタイルなどの床で大変滑りやすくなります。
安全のためにも、「ちょっと減ってきたかも?」と感じたら早めの修理がおすすめです。
環境にもお財布にもやさしい修理です
全体交換よりもコストを抑えて修理できるうえ、まだ使える部分を活かすので廃棄物も減るエコな選択。
「物を大切に使う」という点でも、かかと修理は非常におすすめです😊
修理には日数がかかる場合もあります
ビルケン専用のスポンジシートは在庫がない場合もあるため、取り寄せ対応となる場合があります。
その場合は数日お預かりになりますので、詳細は店舗スタッフまでお気軽にお問合せください!
\\見積無料 写真で見積してもらおう!//
-
細すぎるヒールにサヨナラ!サンダルのヒール交換で安定感アップ
「ヒールが細すぎてグラグラする…」「もう少し太くて安定したヒールにできたらなぁ…」そんなサンダルのお悩み、実は“ヒールの取り替え”で解決できるんです! 今回は、ヒ… -
ロングブーツの筒高カットでイメチェン|お気に入りの一足をショートブーツ風にリメイク!
ロングブーツってなぜ人気?そして丈詰め修理ってできるの? 冬の足元を暖かく、そしてスタイリッシュに見せてくれるロングブーツ。でも、「丈が長すぎてバランスが悪い… -
【サンダル修理事例】ゴムが伸びて使えない?交換でまた履けるようになります!
お気に入りのサンダルを履こうと思ったら、ゴムがダルダルに伸びてしまっている…そんな経験はありませんか? 「ちょっと引っ張っただけなのに戻らない」「足にフィット… -
【修理事例】子供用ニューバランスのマジックテープ交換|また快適に履けるようになりました!子供用ニューバランスのマジックテープ交換
こんにちは!今回は、小さなお子さまが履いているスニーカー「ニューバランス」のマジックテープ(面ファスナー)交換修理の事例をご紹介します。 「履きやすくて便利な… -
【紳士靴修理事例】スエード紳士靴のカカト交換|特殊カラー(レンガ色)も対応!
🥿 ご依頼内容:紳士靴のカカト交換 本日ご紹介するのは、スエード素材の紳士靴。特徴的なレンガ色のカカトゴムの交換修理です。 ❗ 革底とスポンジ底の違い 革底の紳士… -
紳士サイドゴアブーツのゴム交換|伸びきったゴムをリフレッシュ!
歩くたびにズレる?そんなサイドゴアブーツの悩み サイドゴアブーツは着脱が簡単で、スーツにもカジュアルにも合わせやすい万能アイテム。しかし、横に入ったゴム部分(…