LINEともだち募集中!!!どこよりも簡単に問合せが出来るサイトを目指しています!

紳士靴のカカト修理|リーガルのヒール交換事例

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ミスタークイックマンです。
本日は 紳士靴のカカト修理(ヒール交換) をご紹介します。


目次

カカトの減りは靴全体の寿命に影響します

ご覧の通り、この角度から見るとカカトが大きく削れているのがよく分かります。
実はカカトの減りは「歩きやすさ」や「靴の見た目」だけでなく、靴全体の寿命にも大きな影響を与えます。

放置すると姿勢の歪みや歩行のバランスにも悪影響を及ぼすため、早めの修理がおすすめです。


リーガル靴のヒール構造と修理方法

今回ご依頼いただいた REGAL(リーガル)の紳士靴 は、ヒール部分が一体型の合成ゴムでできています。
そのため、ヒールのゴム部分だけではなく ヒール全体を丸ごと交換 する方法を採用しました。

  • 修理内容:ヒールゴム交換(丸ごと交換タイプ)
  • 所要時間:10〜20分(店頭でお待ちいただけます)
  • 修理料金:目安 3,000円〜(靴の種類によって異なります)

修理前後の仕上がり

📷 修理前
カカトがかなりすり減ってしまっています。

ディスコ②

📷 修理後
はい、完成です!新品のようにしっかり直りました。

ディスコ①

短時間でここまで美しく仕上がるので、ビジネスマンの方にも人気の修理メニューです。


ビジネスマン必見!カカトチェックの習慣を

毎日履いていると、意外と気づかないのが カカトの減り具合
特に営業や外回りで歩くことが多い方は、月に一度は靴をチェックしてみてください。

  • 左右で減り方が違っていませんか?
  • ゴムが斜めに削れていませんか?
  • 靴本体にまでダメージが広がっていませんか?

少しでも気になったら、早めに修理に出すことで靴が長持ちします。


関連修理リンク


まとめ

  • 紳士靴はカカトが一番早く消耗する部分
  • リーガルのような一体型ヒールは「丸ごと交換」で対応可能
  • 修理時間は10〜20分と短時間で完了
  • こまめなチェックと早めの修理が靴の寿命を延ばす秘訣

ぜひ、ビジネスマンの皆様も定期的に靴のカカトをチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次